鎌津田甚六(読み)かまつだ じんろく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鎌津田甚六」の解説

鎌津田甚六 かまつだ-じんろく

?-? 織豊-江戸時代前期の治水家。
陸奥(むつ)釜津田村(岩手県岩泉町)の人。慶長4年(1599)雫石(しずくいし)川から紫波(しわ)郡一帯に水をひく延長1.6kmの用水路鹿妻穴堰(かづまあなぜき)」の開削をおこなった。灌漑(かんがい)面積は約5200ha。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android