日本歴史地名大系 「鹿妻穴堰」の解説
鹿妻穴堰
かづまあなぜき
- 岩手県:紫波郡
- 鹿妻穴堰
鹿妻穴堰の開削年代について、「内史略」や「篤焉家訓」は慶長四年(一五九九)としている。取水口を雫石川右岸の上太田村(現盛岡市)と
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
鹿妻穴堰の開削年代について、「内史略」や「篤焉家訓」は慶長四年(一五九九)としている。取水口を雫石川右岸の上太田村(現盛岡市)と
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...