鎮台府(読み)ちんだいふ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鎮台府」の意味・わかりやすい解説

鎮台府
ちんだいふ

明治維新のとき江戸開城とともにおかれた軍政機関。江戸鎮台府。慶応4 (1868) 年5月官軍が江戸に入城して軍政をしき,町奉行を市政裁判所,寺社奉行を社寺裁判所,勘定奉行を民政裁判所と改称,征討総督有栖川宮を鎮台とした。同年6月管轄区域を関東,甲駿,奥羽 13州に広げたが,同年7月 17日江戸を東京と改め,鎮台府は鎮将府とされた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android