日本歴史地名大系 「鏡屋町」の解説 鏡屋町かがみやちよう 京都市:中京区竹間学区鏡屋町中京区室町通竹屋町下ル南北に通る室町(むろまち)通(旧室町小路)の両側町で、北は竹屋町(たけやまち)通(旧大炊御門大路)、南は夷川(えびすがわ)通(旧冷泉小路)。平安京の条坊では、町の東側は左京二条三坊三保一一町西、西側は左京二条三坊二保六町東にあたる。平安時代、町の東側は、文徳天皇の第一皇子惟喬親王の邸、小野宮(おののみや)の地にあたる(拾芥抄・古事談)。室町時代、応永三二年(一四二五)一一月一〇日付酒屋交名(北野天満宮史料)には「大炊御門室町南東頬 兵部有実」との名がみえる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by