普及版 字通 「鐶鈕」の読み・字形・画数・意味
【鐶鈕】かんちゆう(くわんちう)
(しせき)(墓穴)〕後魏の俗、
(つひ)に厚
す。棺厚くして高大、多く栢木を用ひ、兩邊に大銅鐶鈕を作る。
私貴賤を問はず、委(ことごと)く~
鼓を打ち、哭聲は南
に似せんと欲す。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...