(読み)カン

デジタル大辞泉 「鐶」の意味・読み・例文・類語

かん〔クワン〕【×鐶】

机・たんすなどの引き出しにつける金属製の取っ手
切れ目の入った鉄の輪で、茶釜両耳に差し入れて釜の上げ下ろしに用いるもの。
紋所の名。1の形を図案化したもの。鐶桐かんぎり鐶雀かんすずめ・四つ鐶菱かんびしなどがある。
[類語]輪っぱ輪っかリング

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鐶」の意味・読み・例文・類語

かんクヮン【鐶・環】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 金属などでできた輪。円い形で中央部に円い孔(あな)のあいているもの。
    1. [初出の実例]「鐶并廻等料壱拾漆斤 直稲壱伯弐束」(出典正倉院文書‐天平六年(734)尾張国正税帳)
  3. たんすなどの器具の引き出しなどにつける、輪の形の引手(ひきて)取手(とって)
    1. [初出の実例]「昼も箪笥(たんす)の環(クヮン)が鳴るという世界(せけへ)さ」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)四)
  4. 茶釜、飯釜に、あげおろしに便利なようにつけられた、金属でできた取手。
    1. [初出の実例]「奈良鐶といふは、奈良の鍛冶が鋳し鐶なり」(出典:茶牕間話(1804)上)
  5. 紋所の名。をつなげて種々の形に擬して図案化したもの。五つ鐶、唐鐶菱、鐶木瓜(かんもっこう)鐶雀、鐶桐、外向き三つ鐶、外向き六つ鐶、四つ鐶菱などの種類がある。
    1. 五つ鐶@鐶木瓜@唐鐶菱@鐶雀
      五つ鐶@鐶木瓜@唐鐶菱@鐶雀

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「鐶」の読み・字形・画数・意味


21画

[字音] カン(クヮン)
[字訓] わ・ゆびわ

[字形] 形声
声符は(かん)。に巡還する意がある。玉を以てするを(環)、金を以てするを鐶という。

[訓義]
1. わ、かなわ。
2. ゆびわ。
3. みみわ。
4. くびわ。

[古辞書の訓]
和名抄〕鐶 由比万岐(ゆびまき)〔名義抄〕鐶 タマキ・ユビマキ・キヨヒヌキ/鐶劍 トノヒキテ 〔字鏡集〕鐶 ミミカネ・ユビカネ・タマキ・クサリ

[熟語]
鐶鈕
[下接語]
金鐶・銀鐶・古鐶・指鐶・垂鐶・双鐶・銅鐶・撫鐶

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android