把手(読み)ハシュ

精選版 日本国語大辞典 「把手」の意味・読み・例文・類語

は‐しゅ【把手】

  1. 〘 名詞 〙 手に握る部分。握り。
    1. [初出の実例]「ピストルの把手を握って」(出典:上海(1928‐31)〈横光利一〉二三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「把手」の読み・字形・画数・意味

【把手】はしゆ

器物のとって。また、握手。〔三国志、魏、張伝〕呂布袁紹てて張楊に從ふや、(よぎ)る。別れに臨み、把手して共に誓ふ。

字通「把」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む