精選版 日本国語大辞典 「鑿鑿」の意味・読み・例文・類語
さく‐さく【鑿鑿】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
- ① ことばがあざやかなさま。ことばのたくみなさま。
- [初出の実例]「世称鑒賞精覈者、引証古今、鑿々弁証」(出典:随筆・山中人饒舌(1813)上)
- [その他の文献]〔桃花扇‐辞院〕
- ② あきらかなさま。はっきりとしているさま。
- [初出の実例]「其伝の誣妄ならさること、鑿鑿として信ずるに足れり」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉四)
- [その他の文献]〔詩経‐唐風・揚之水〕
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...