長坂氷室跡(読み)ながさかひむろあと

日本歴史地名大系 「長坂氷室跡」の解説

長坂氷室跡
ながさかひむろあと

[現在地名]北区西賀茂西氷室町

延喜式」主水司にみえる愛宕おたぎ郡氷室五ヵ所の一。「延喜式」諸本に「土坂一所」とあるのは長坂の誤記。

栗栖野くるすの氷室(西賀茂氷室町)の西にあたり、東方山中に氷室神社氷池こおりいけ・氷室跡と思われる窪地があったと伝えるが、定かでない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 栗栖野 愛宕 氷池

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む