長峰新田
ながみねしんでん
[現在地名]吉川町長峰
西は長峰池、南は犀ヶ池(現柿崎町)に臨み、北は坂田新田(現同上)、南東は黒岩通に沿って竹直村に接する。永正一〇年(一五一三)一〇月二八日の長尾為景書状(上杉家文書)に「長峯原」とみえ、守護上杉定実方の宇佐美房忠が拠る小野(現柿崎町)を攻撃する為景を支援するため、高梨政頼が当地に布陣している。村域内に長峰古城(雁子城)跡があり、往古は那須主水宗明が居したがのちに廃城。元和二年(一六一六)上野国大胡城(現群馬県勢多郡大胡町)城主牧野右馬允忠成が五万石で当地に移封され、再築して住すはずであったが、同四年築城半ばにして長岡に移ったため再び廃城。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 