長期使用製品安全表示制度(読み)チョウキシヨウセイヒンアンゼンヒョウジセイド

デジタル大辞泉 の解説

ちょうきしようせいひんあんぜんひょうじ‐せいど〔チヤウキシヨウセイヒンアンゼンヘウジ‐〕【長期使用製品安全表示制度】

経年劣化によって事故が発生する可能性の高い家電製品に対し、メーカーなどが標準使用期間および経年劣化について注意を喚起する表示を行う責務を負う制度。平成21年(2009)4月開始。扇風機換気扇洗濯機エアコン・ブラウン管テレビの5品目が対象。→長期使用製品安全点検制度

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android