長浜藤夫(読み)ナガハマ フジオ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「長浜藤夫」の解説

長浜 藤夫
ナガハマ フジオ


職業
俳優

本名
竹村 時之(タケムラ トキユキ)

生年月日
明治43年

出身地
石川県 金沢市

経歴
昭和6年新興劇協会入り、戦中から戦後にかけ東宝演劇部に所属、43年に劇団民芸に加わった。主な舞台に「嬰児殺し」「子午線の祀り」「家族展覧会」など。ひょうきんな味わいを持つ脇役として重宝がられ、NHKバス通り裏」などテレビ、映画にも数多く出演した。

没年月日
昭和58年 8月1日 (1983年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む