長谷川貞雄(読み)ハセガワ サダオ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「長谷川貞雄」の解説

長谷川 貞雄
ハセガワ サダオ


肩書
貴院議員

生年月日
弘化2年5月20日(1845年)

出生地
遠江国豊田郡川袋村(静岡県竜洋町)

経歴
明治5年海軍省に入り、会計局長、海軍主計総監を歴任。24年貴族院議員。

没年月日
明治38年2月8日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長谷川貞雄」の解説

長谷川貞雄 はせがわ-さだお

1845-1905 明治時代軍人
弘化(こうか)2年5月20日生まれ。慶応4年戊辰(ぼしん)戦争に際し,神職中心の遠州報国隊を組織して東征軍にしたがう。明治5年海軍省にはいり,22年会計局長,海軍主計総監となった。24年貴族院議員。明治38年2月8日死去。61歳。遠江(とおとうみ)(静岡県)出身通称は権太夫。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む