長野氏(読み)ながのうじ

改訂新版 世界大百科事典 「長野氏」の意味・わかりやすい解説

長野氏 (ながのうじ)

南北朝・戦国期の伊勢国の国人。室町幕府奉公衆。本拠安芸(あげ)郡美里村には長野城址がある。工藤祐経を祖とすると伝えるが不詳。伊勢下向の時期・人物も不詳であるが,1336年(延元1・建武3)には伊勢国の住人長野工藤三郎左衛門尉の名が《梅松論》に見える。《太平記》に長野ヶ蠅払一揆とあり,80年(天授6・康暦2)には南朝方として土岐氏と戦っている。1428年(正長1)の北畠満雅挙兵には幕府軍として戦い,北畠氏旧領壱志郡,関氏跡を与えられたが,44年(文安1)関氏跡をめぐって関氏と対立,以降1世紀余,北畠・関氏と対立抗争を繰り返した。文明年間(1469-87)政高のときに,最も動きが活発で,北・中勢地方にたびたび出兵しているが,1511年(永正8)には桑名を侵略し,36-39年(天文5-8)にも同地を支配した。しかし61年(永禄4)には北畠氏に下り,68年には織田信長に下り,信長の弟信包(のぶかね)を養子にむかえ,その支配下に入った。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の長野氏の言及

【美里[村]】より

…古くは五百野御厨(いおのみくりや),長野御厨など,伊勢神宮の御厨が置かれていた。中世,布引山地の山並みに城を構えた長野氏は一帯に勢力を扶植し,室町幕府奉公衆にもなっている。笠取山と経ヶ峰の鞍部にある長野峠は,伊勢と伊賀や大和とを結ぶ要衝で,近世には伊勢の津と伊賀の上野を結ぶ伊賀街道が津藩領の幹線道路であった。…

※「長野氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android