→フレア星
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
→変光星
…せん光星ともいう。変光星の一種で,不規則かつ突発的に増光し,再び短時間のうちに減光して,通常の明るさに戻るもの。1950年代に新しい種類の変光星として認められた。典型はくじら座UV星で,この種類の多くはM型の輝線星に属する。増光は紫外域で顕著で,6等級以上にも及ぶことがある。始まりから終りまでが数十秒間の小規模なものから,数時間に及ぶ大規模なものまでがある。こうしたフレア現象の原因は,太陽面上で起こるフレア現象と似た,恒星表面での電磁流体力学的な不安定性によるものと考えられているが,そのエネルギー規模は,太陽のものの100倍以上にも及ぶとされている。…
※「閃光星」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」