開高健賞(読み)かいこうたけししょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「開高健賞」の意味・わかりやすい解説

開高健賞
かいこうたけししょう

1989年 12月に逝去した開高健のユニークな業績をたたえるべく 90年に創設された文学賞開高健は『裸の王様』で 57年の芥川賞受賞以後,純文学においてだけでなく広い分野足跡を残した。アイヒマン裁判傍聴記,ベトナム戦争従軍記から,南北アメリカを縦断しアマゾン,さらにはモンゴルにまで及んだ釣り紀行など,小説以外の分野を文学にまで鍛え上げたといわれる。そのような彼の文学上の遺志を尊重して,これまでの文学様式や国内外・ジャンルを問わない異色の文学賞である。正賞ならびに副賞として 300万円が贈呈される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む