閑院大君(読み)かんいんのおおいぎみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「閑院大君」の解説

閑院大君 かんいんのおおいぎみ

?-? 平安時代中期の歌人
源宗于(むねゆき)(?-940)の娘。元良親王,藤原師尹(もろただ)らと親交をむすぶ。「大和物語」などにその名がみえ,歌は「後撰和歌集」「続(しょく)古今和歌集」などにおさめられている。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む