間の宿(読み)アイノシュク

デジタル大辞泉 「間の宿」の意味・読み・例文・類語

あい‐の‐しゅく〔あひ‐〕【間の宿】

近世宿場と宿場との中間に設けられた、休憩のための宿しゅく宿泊は禁じられていた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「間の宿」の意味・わかりやすい解説

間の宿
あいのしゅく

間村 (あいのむら) ともいう。江戸時代本宿と本宿の間に設けられた村。本来旅人の休憩のためのものであったが,宿泊させるようになった。 (→宿場 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の間の宿の言及

【碓氷峠】より

…1602年(慶長7)に坂本から北側の尾根伝いに峠へ出,軽井沢に抜ける道が正式に中山道に制定され,峠をはさんで坂本宿,軽井沢宿が設置された。峠頂上には峠の茶屋ができ,熊野皇太神社の鳥居前町である峠町(現地籍は松井田町と軽井沢町に分かれる)が形成されて,交通がしげくなるとともに〈間(あい)の宿〉としてにぎわった。碓氷関は899年(昌泰2)横川(現,松井田町)に置かれたのが古いが,中山道の関所としては1590年(天正18)碓氷峠に設けられ,1623年(元和9)横川に移された。…

※「間の宿」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android