間も無し(読み)まもなし

精選版 日本国語大辞典 「間も無し」の意味・読み・例文・類語

ま【間】 も=無(な)し[=無(な)い]

  1. 絶え間なく継続するさま。絶えずに続いている。
    1. [初出の実例]「さざらなみまもなく岸を洗ふめり渚きよくば君とまれとか」(出典:大和物語(947‐957頃)一七二)
  2. さして時間が経過しないさまを表わす。ほどない。すぐである。
    1. [初出の実例]「間(マ)もなき内に、懸る御事ども出来侍べるは」(出典浮世草子好色一代男(1682)八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む