間切り瓦(読み)まぎりがわら

精選版 日本国語大辞典 「間切り瓦」の意味・読み・例文・類語

まぎり‐がわら‥がはら【間切瓦・間切𦨞】

  1. 〘 名詞 〙 西洋型の船の船底に突出した龍骨キール)をいう江戸時代の俗称。この龍骨が横風での帆走のときに横流れを防ぎ、とくにまぎり走りでの性能向上に効果をもつところから、和船の平らなかわらに対して呼んだ。〔軍艦図解(1808)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む