間取りと畳の大きさ(読み)まどりとたたみのおおきさ

不動産用語辞典 「間取りと畳の大きさ」の解説

間取りと畳の大きさ

間取り」は、本来住戸における部屋配置をいいますが、不動産における表示では、部屋の数を表しています。
不動産の表示に関する公正競争規約により、宅建業者が建物分譲などの広告をする際には、建物の各部屋ごとの畳数を明らかにし、その部屋数を表示することが義務付けられています。

出典 不動産売買サイト【住友不動産ステップ】不動産用語辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む