関市円空館(読み)せきしえんくうかん

日本の美術館・博物館INDEX 「関市円空館」の解説

せきしえんくうかん 【関市円空館】

岐阜県関市にある歴史博物館。平成15年(2003)創立。関で没した江戸時代の僧円空に関する専門博物館。円空の彫った彫刻(円空仏)30体を常設展示するほか関連資料を収集・展示。また国指定史跡弥勒寺官衙(かんが)遺跡群出土品なども展示する。
URL:http://www.city.seki.lg.jp/0000001466.html
住所:〒501-3264 岐阜県関市池尻185
電話:0575-24-2255

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

関連語 カン

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む