デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「関矢凌雲」の解説 関矢凌雲 せきや-りょううん ?-? 江戸時代前期の国学者。越後(えちご)(新潟県)の人。古典に通じ,詩歌・書をよくした。寛文(1661-73)のころに活躍。通称は源之助。著作に「越後風土考」「政道要覧」。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例