関西広域機構(読み)カンサイコウイキキコウ

デジタル大辞泉 「関西広域機構」の意味・読み・例文・類語

かんさい‐こういききこう〔クワンサイクワウヰキキコウ〕【関西広域機構】

関西府県政令指定都市・経済団体によって設立された組織。平成19年(2007)創設。地方分権推進、広域的な防災対策、空港港湾の一体的な運営管理などの事務について検討した。同機構によって関西広域連合の設立が準備され、平成23年(2011)10月解散。KU(Organization of Kansai Unity)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む