デジタル大辞泉
「闊達自在」の意味・読み・例文・類語
かったつ‐じざい〔クワツタツ‐〕【×闊達自在】
度量が広く、思いのままであること。細かなことにこだわらず、心のままにふるまうこと。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
闊達自在
度量が大きく物事にこだわらず、思いのままであること。こせこせしないで心のままであること。
[使用例] 簡素なるものも豪華なるものも共に俗悪であるとすれば、俗悪を否定せんとしてなお俗悪たらざるを得ぬ惨めさよりも、俗悪ならんとして俗悪である闊達自在さがむしろ取柄だ[坂口安吾*日本文化私観|1942]
[使用例] しかし、孔子に在るものは、決してそんな怪物めいた異常さではない。〈略〉闊達自在、いささかの道学者臭も無いのに子路は驚く[中島敦*弟子|1943]
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 