精選版 日本国語大辞典 「度量」の意味・読み・例文・類語
ど‐りょう ‥リャウ【度量】
〘名〙
① 度と量。長さと容積。
※米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一「其他度量の制は、英国と同じ」
② 度をはかる物差と量をはかる枡(ます)。
※令義解(718)職員「卿一人。〈掌二出納。〈略〉度量。〈謂。丈尺為レ度也。升斗為レ量也〉〈略〉諸方貢献雑物事一〉」 〔周礼‐夏官・合方氏〕
③ (━する) 物の程度や内容をおしはかること。
※正法眼蔵(1231‐53)授記「度量の造作にあらず」
※史記抄(1477)一五「敵のふるまいやうすを、度量して」 〔荀子‐礼論〕
④ 心の広がり。他の人の言動をうけ入れようとする心構えや性質。
※続日本紀‐天平神護二年(766)三月丁卯「真楯度量弘深、有二公輔之才一」
※雪中梅(1886)〈末広鉄腸〉下「正直な人ではあるが度量の乏しいのが欠点で」 〔魏志‐衛臻伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報