…その後徒歩で長剣を武器に牛と格闘する競技になり,18世紀に短剣で闘うようになって現在の闘牛に近い形式になった。このころから闘牛は貴族の競技でなく,観衆の見守る中で専業の闘牛士が行うようになった。中南米諸国へは16世紀にスペイン人の植民とともに闘牛も伝えられた。…
※「闘牛士」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...