闘球盤(読み)とうきゅうばん

精選版 日本国語大辞典 「闘球盤」の意味・読み・例文・類語

とうきゅう‐ばんトウキウ‥【闘球盤】

  1. 〘 名詞 〙 家庭遊戯用具の一つ。盤の中心に穴があり、周囲から丸い平たい木製の球を指先ではじいて入れるが、盤上にとまっている相手の球をはじき出して争うところからこの名がある。
    1. [初出の実例]「闘球盤(トウキウバン)を買って貰った」(出典:続珍太郎日記(1921)〈佐々木邦〉六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む