共同通信ニュース用語解説 「防災会議」の解説
防災会議
災害対策基本法により、内閣府に置かれる中央防災会議と、都道府県や市町村に置かれる地方防災会議がある。都道府県防災会議の会長は知事が務める。中央防災会議が作成した防災基本計画に基づき、地方防災会議は、それぞれの都道府県や市町村の実情に沿った地域防災計画を作成する。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
災害対策基本法により、内閣府に置かれる中央防災会議と、都道府県や市町村に置かれる地方防災会議がある。都道府県防災会議の会長は知事が務める。中央防災会議が作成した防災基本計画に基づき、地方防災会議は、それぞれの都道府県や市町村の実情に沿った地域防災計画を作成する。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
…防災という言葉は,今日では一般的に用いられるようになってきており,また防災訓練,防災会議,地域防災計画,自主防災組織,防災広場,防災拠点,防災公園,防災施設,防災都市計画,防災建築街区造成法など防災が含まれた術語も相当増えてきている。そして一般には,〈防災〉とは〈災害を防ぐこと〉と理解されている。…
※「防災会議」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...