防石鉄道(読み)ぼうせきてつどう

防府市歴史用語集 「防石鉄道」の解説

防石鉄道

 三田尻から佐波川沿いに津和野を経て、益田までをむすぶために造ろうとした鉄道で、1914年(大正3年)に石三軽便鉄道[せきさんけいびんてつどう]株式会社として創立しました。しかし、資材不足などで計画変更となり、2年後に防石鉄道と名前を変えました。三田尻から堀までは鉄道をしきましたが、山口線が先に開通したため、途中で計画を中止しました。 鉄道の営業は1964年(昭和39年)まで続きました。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android