阻隔(読み)ソカク

デジタル大辞泉 「阻隔」の意味・読み・例文・類語

そ‐かく【阻隔】

[名](スル)じゃまをして、へだたりをつくること。また、へだたりができること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「阻隔」の意味・読み・例文・類語

そ‐かく【阻隔】

  1. 〘 名詞 〙 じゃまをして間をへだてること。
    1. [初出の実例]「詎料風塵多阻隔、十秋空誦采葛吟」(出典:篁園全集(1844)一・二月十一日、蕉園招飲、席上分賦十二体得七言古韻侵)
    2. 「但し一人にて専ら物件を消費せんと欲するときは、其物件を区別し他人の言行を阻隔するに非ざれば能はず」(出典:性法略(1871)〈神田孝平訳〉八)
    3. [その他の文献]〔謝霊運‐辨宗論・答王衛軍問〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「阻隔」の読み・字形・画数・意味

【阻隔】そかく

へだてる。

字通「阻」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android