阿久刀神社(読み)あくとじんじや

日本歴史地名大系 「阿久刀神社」の解説

阿久刀神社
あくとじんじや

[現在地名]高槻市清福寺町

南東流してきたあくた川がほぼ東流し、再び南東に向かう辺りの右岸に鎮座する。「延喜式」神名帳に載る島上しまかみ郡「阿久刀アクタノ神社」(「神祇志料」は「アクトノ」)に比定される。旧村社。俗に「住吉さん」とよばれるため、祭神は上筒男神・中筒男神・下筒男神とされる(特選神名牒)。しかし「摂陽群談」は、「此社は、信濃国諏訪郡に祭神建御名方富命・八坂入姫命也、因て諏訪大明神と号す」とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android