阿南郷(読み)あなみごう

日本歴史地名大系 「阿南郷」の解説

阿南郷
あなみごう

和名抄」道円本・高山寺本・東急本ともの阿南とみえる。保延五年(一一三九)八月日の平丸郡司藤原貞助田地寄進状(柞原八幡宮文書)によれば、郷内の黒田くろだ里九坪の地一町が由原ゆすはら宮の大般若経修理料田であった。この大般若経修理料田は長寛二年(一一六四)九月三日の由原宮宮師僧院清譲状(同文書)には賀来かくにあるとされているので、のちの賀来庄域の一部も当郷域であったことがわかる。現大分市賀来地区には岩御堂いわみどう横穴墓群・餅田もちだ横穴墓群・井手いでうえ横穴墓群や千代丸ちよまる古墳丑殿うしどの古墳などの古墳時代後期の遺跡・遺構も多く、また大分川対岸の小野鶴おのづる横穴墓群、挟間はさま海老毛えびげ横穴墓群などもある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android