阿島遺跡(読み)あじまいせき

日本歴史地名大系 「阿島遺跡」の解説

阿島遺跡
あじまいせき

[現在地名]喬木村阿島 五反田

天竜川東の沖積段丘上に営まれた遺跡で、南は加々須かかす川、北は土井場沢どいばざわで切られている。最低位段丘ではあるが洪水の直接の被害を受けない所で、湧水も豊富である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む