デジタル大辞泉
「阿弥陀講」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あみだ‐こう【阿彌陀講】
- 〘 名詞 〙 阿彌陀をたたえ、その来迎(らいごう)を願う法会。迎え講。
- [初出の実例]「亦可レ請二雲居寺瞻西上人一者〈略〉令レ行二阿彌陀講一」(出典:後拾遺往生伝(1137‐39頃)中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の阿弥陀講の言及
【念仏講】より
…念仏を唱え,極楽往生を期する同信者の集団。中国では廬山において慧遠(えおん)が結成した[白蓮社](念仏講)があり,日本では平安中期以後,迎講,往生講,阿弥陀講などがあった。念仏講の名称は,中世以後の地方の文書や石碑の銘文にしばしばみられる。…
※「阿弥陀講」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 