阿弥陀講(読み)アミダコウ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「阿弥陀講」の意味・読み・例文・類語

あみだ‐こう【阿彌陀講】

  1. 〘 名詞 〙 阿彌陀をたたえ、その来迎(らいごう)を願う法会。迎え講。
    1. [初出の実例]「亦可雲居寺瞻西上人者〈略〉令阿彌陀講」(出典後拾遺往生伝(1137‐39頃)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の阿弥陀講の言及

【念仏講】より

…念仏を唱え,極楽往生を期する同信者の集団。中国では廬山において慧遠(えおん)が結成した白蓮社(念仏講)があり,日本では平安中期以後,迎講,往生講,阿弥陀講などがあった。念仏講の名称は,中世以後の地方の文書や石碑の銘文にしばしばみられる。…

※「阿弥陀講」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む