阿曇大浜(読み)あずみの おおはま

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阿曇大浜」の解説

阿曇大浜 あずみの-おおはま

日本書紀」にみえる阿曇(あずみ)氏の祖。
応神天皇3年各地の海人(あま)(漁民)がさわいで命にしたがわなかったのをしずめたという。以後海人の統率者となった。阿曇氏海部(あまべ)の伴造(とものみやつこ)となった由来を説明したものとされる。別名大浜宿禰

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む