阿米夜(読み)あめや

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阿米夜」の解説

阿米夜 あめや

1493-1574 朝鮮陶工
成宗24年生まれ。長次郎の父。一説に明(みん)(中国)の人。永正(えいしょう)年間に京都で軟陶を製作,楽焼の基礎をつくった。尼焼を製作した妻の佐々木姓を名のった。あめやとは「お父ちゃん」を意味する朝鮮語の訛(なま)りという。天正(てんしょう)2年死去。82歳。飴也,飴屋ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む