阿蘇高菜(読み)あそたかな

事典 日本の地域ブランド・名産品 「阿蘇高菜」の解説

阿蘇高菜[葉茎菜類]
あそたかな

九州・沖縄地方、熊本県の地域ブランド。
主に阿蘇市・阿蘇郡高森町・阿蘇郡産山村で生産されている。来歴は不明だが、古くから栽培されているという。からし菜の一種。3月末から4月初旬に漬物用として収穫される。浅漬けは濃い緑色でピリッとした辛さがあり、古漬け飴色料理の具としても使われる。周年出荷が可能。くまもとふるさと伝統野菜。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む