降圧剤データ改ざん問題

共同通信ニュース用語解説 「降圧剤データ改ざん問題」の解説

降圧剤データ改ざん問題

製薬会社ノバルティスファーマが扱う降圧剤「ディオバン」が、他の降圧剤よりも脳卒中狭心症を大幅に減らせるとした京都府立医大などの臨床研究論文で、データ操作の疑いが2012年に浮上し、論文が相次いで撤回された。元社員がデータ解析を担当していた。ノ社は5大学に計約11億円の奨学寄付金を提供し、ディオバンに有利な内容の論文を販売促進に利用していた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む