京都府立医大

共同通信ニュース用語解説 「京都府立医大」の解説

京都府立医大

京都市を拠点とする公立単科医大。1872年に開設した病院起源とされ、1921年に設置された。現在の吉川敏一よしかわ・としかず学長は2011年4月に就任。ホームページによると、付属病院京都府立医大病院には36診療科があり、許可病床数は1065。腎臓移植では国内指折りの実績で知られ、15年までに行われた腎移植は約千件に上る。病院長の吉村了勇よしむら・のりお氏は日本臨床腎移植学会の理事長を務める。医師派遣で協力する関係病院は100以上ある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android