日本歴史地名大系 「陣野遺跡」の解説 陣野遺跡じんのいせき 佐賀県:藤津郡嬉野町岩屋河内村陣野遺跡[現在地名]嬉野町大字岩屋川内字陣野標高三六〇メートル余りの高原地帯に所在し、東方一キロの所には狭い峡谷が東南から西北方へ開け、そこを岩屋川内(いわやがわち)川が西北方へ流下する。縄文時代中期の遺物包含遺跡である。昭和三四年(一九五九)に発見された。発掘調査などは実施されておらず、ただ遺物の一部が採集されているにすぎない。遺跡はこの高原地帯に造成されている陣野堤(貯水池)を中心として所在していると推定され、遺物は貯水池内やその周辺地域から主として発見されている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by