陰山(読み)いんざん

精選版 日本国語大辞典 「陰山」の意味・読み・例文・類語

いん‐ざん【陰山】

  1. [ 1 ] 二つの山が並び立っているとき、一方のなだらかな感じのする方の山。古く兵法家の語として攻めやすい方の山をいう。女山(おんなやま)。⇔陽山
  2. [ 2 ]いんざんさんみゃく(陰山山脈)

かげ‐やま【陰山】

  1. [ 1 ] 日陰にある山。日のあたらない山。
    1. [初出の実例]「此材木目に見えぬか、日裏陰山(カゲヤマ)の雨ざらし朽木同然」(出典浄瑠璃双生隅田川(1720)一)
  2. [ 2 ] 兵庫県姫路市山田町、豊富町付近の古名。〔播磨風土記(715頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 陰山山脈 実例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む