デジタル大辞泉
「陳ねこびる」の意味・読み・例文・類語
ひね‐こ・びる【▽陳ねこびる】
[動バ上一]
1 いかにも古びている。「―・びた老木」
2 年の割に妙におとなびている。こましゃくれる。「―・びた子供」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひね‐こ・びる【陳こびる・捻こびる】
- 〘 自動詞 バ上一 〙
- ① 時がたって古びる。新しさがなくなる。
- [初出の実例]「薬品も風土に依ってひねこびたる物多く」(出典:志都の岩屋講本(1811)上)
- ② ませた感じになる。若々しさがなく年寄りじみる。また、素直でなくなる。こまっしゃくれる。ひねっこびる。ひねっこびれる。
- [初出の実例]「若衆どもの額髪をおとさしめらる、〈略〉そのさまひねこびて、をかしけれども」(出典:仮名草子・東海道名所記(1659‐61頃)一)
- ③ 矮小なものがねじ曲がる。
- [初出の実例]「青べか」(出典:青べか物語(1960)〈山本周五郎〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 