現代外国人名録2016 「陳定信」の解説
陳 定信
チン・テイシン
Chan Ding-shinn
        
              - 職業・肩書
 - 医学者 台湾大学医学部教授
 - 国籍
 - 台湾
 - 生年月日
 - 1943年
 - 出生地
 - 台北県
 - 専門
 - 小児肝がん予防ワクチンの開発
 - 学歴
 - 台湾大学医学部卒
 - 受賞
 - 日経アジア賞(科学技術部門,第15回)〔2010年〕
 - 経歴
 - 高校2年の時に母が子宮がんとなり、医師を志す。1961年台湾大学医学部に入学。’65年父を肝臓がんで亡くしたのを機に肝臓病の研究に進む。陸軍軍医を経て、台湾大学附属病院内科医となり、’75年日本の国立がんセンターで肝臓がんと肝炎の研究にあたる。’79〜80年には米国立衛生研究所(NIH)に客員研究員として赴任。’85年台湾大学臨床医学研究所所長に就任。’87年肝炎研究センター主任、2001〜2007年医学部長を務めた。この間、台湾で広がっていた小児肝がんの主因をヒトB型肝炎ウイルス(HBV)だと究明し、ワクチン接種によって、台湾でのB型肝炎の感染率と小児肝がんの発生率を低下させた。これらの功績が認められ、2010年日経アジア賞(科学技術部門)を受賞。
 
出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

