陸別村(読み)りくべつむら

日本歴史地名大系 「陸別村」の解説

陸別村
りくべつむら

昭和二四年(一九四九)から同二八年まで存続した足寄あしよろ郡の自治体。昭和二四年七月足寄淕別りくんべつ村が改称して成立。同時に大字名を廃止し、字の名称変更も行われた。同二五年の世帯数一千三一八・人口七千二三九(男三千七五〇・女三千四八九)、産業別就業者数は農業林業・製造業・運輸通信等公益事業・卸売小売業・サービス業・建設業・公務の順(国勢調査)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む