陽明山国家公園(読み)ようめいさんこっかこうえん

世界の観光地名がわかる事典 「陽明山国家公園」の解説

ようめいさんこっかこうえん【陽明山国家公園】

台湾の首都台北(臺北、タイペイ郊外陽明山ヤンミンシャン)を中心とした公園。台湾で3番目に指定された国家公園で、台北から日帰りが可能な観光エリアとして人気がある。陽明山は大屯山や七星山など複数の火山からなる山域で、噴火口カルデラなど火山特有の景観が楽しめる。遊歩道やハイキングコースが整備され、散策山歩きが楽しめるほか、温泉やレジャー施設もある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「陽明山国家公園」の意味・わかりやすい解説

陽明山国家公園
ようめいざんこっかこうえん

「ヤンミン(陽明)山国家公園」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む