陽胡玉陳(読み)やこの たまふる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「陽胡玉陳」の解説

陽胡玉陳 やこの-たまふる

?-? 飛鳥(あすか)時代学者
陽胡(陽侯)氏の祖。推古天皇10年(602)百済(くだら)(朝鮮)から渡来した僧観勒(かんろく)に暦法をまなんだ。陽胡氏は百済の楊侯氏を祖とするが,のちに隋(ずい)(中国)の煬帝(ようだい)の子孫と称するようになる。名は王陳とも。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む