デジタル大辞泉
「隠居料」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いんきょ‐りょう‥レウ【隠居料】
- 〘 名詞 〙
- ① 江戸時代、隠居した武士に幕府、または、藩が支給した扶持(ふち)。隠居扶持。隠居領。
- [初出の実例]「隠居料被レ下候隠居有レ之候はば、右明細書を帳面之末に御張入候而」(出典:憲教類典‐二・四・分限・寛政二年(1790)一二月二九日)
- ② 隠居した人の生活のための財産。また、隠居後の生活費。隠居扶持。
- [初出の実例]「土も木も三間(さんげん)ばりに野づら石〈芭蕉〉 此山一つ隠居料(インキョレウ)にと〈同〉」(出典:俳諧・桃青三百韻附両吟二百韻(1678))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 