隠絵(読み)かくしえ

精選版 日本国語大辞典 「隠絵」の意味・読み・例文・類語

かくし‐え‥ヱ【隠絵】

  1. 〘 名詞 〙 一見なんでもない絵の中に、別趣の絵が隠して描いてある絵。
    1. [初出の実例]「当流の仕出しもやう、隠(カク)し絵(ヱ)の独わらひ、うつくしき所見えすきて、此家の風をふかしける」(出典浮世草子好色一代女(1686)五)
    2. 「花々の下に巧みな隠し絵で翅たおやかな蝶一つが織りこまれ」(出典:蝶の皿(1969)〈秦恒平〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む