秦恒平(読み)はたこうへい

百科事典マイペディア 「秦恒平」の意味・わかりやすい解説

秦恒平【はたこうへい】

小説家評論家。京都生れ。同志社大卒。医学書の出版社で働きつつ,1969年《清経入水》を書き太宰治賞受賞,やがて作家生活に入る。自己の生い立ちと,日本の中世文化や近代耽美主義文学に根差した独自の感受性に基づく作品を執筆。《秘色(ひそく)》《慈子(あつこ)》《冬祭り》《北の時代》などがある。評論では,《花と風》《女文化の終焉》などの他,谷崎潤一郎を論じた《谷崎潤一郎〈源氏物語〉体験》,《神と玩具の間》がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「秦恒平」の解説

秦恒平 はた-こうへい

1935- 昭和後期-平成時代の小説家。
昭和10年12月21日生まれ。北沢恒彦の弟。医学書院勤務のかたわら小説をかき,昭和44年「清経入水」で太宰治(だざい-おさむ)賞。王朝文学影響をうけ,幻想的な作風に特徴がある。ほかに「みごもりの湖(うみ)」「親指マリア」など。平成3-8年東京工業大教授。京都出身。同志社大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android